小山製茶

明治時代に既に紅茶が作られていたという熊本県山鹿市。
銘茶の産地、鹿北町で茶葉の生産から製造まで手がける小山製茶の小山さんに聞きました。

  • TOP
  • 紅茶あまざけ

明治時代に始まる紅茶の歴史

明治時代に山鹿で紅茶が作られていた歴史から、国産紅茶の復刻に取り組むことにしました。製造方法が違うだけで、緑茶も紅茶も同じ茶葉から作ることができます。緑茶は無発酵茶、紅茶は発酵茶で、紅茶は収穫した茶葉を発酵させて作ります。「べにふうき」という紅茶に適した品種を使っています。

フルーティーなギャバロン紅茶

山鹿の特産品を作ろうと生産者3軒で共同開発したのが、「ギャバロン紅茶」です。通常の紅茶よりも手間がかかり、3日かけて作ります。品種選びや発酵の程度を何パターンか試して、飲みやすいものに仕上げました。フルーティーな香りが特徴です。

小さな加工場だからできる挑戦

お茶の加工場を設け、茶葉の生産から製造、販売まで行っています。大量生産はできませんが、お客様の声を大事にし、ご要望に応えるうちに、紅茶や抹茶、GABAを含んだシリーズなど、商品の種類が増えていきました。面白いことにすぐチャレンジできるのは、小さな工場のメリットだと思います。

クラフトマンシップあふれる甘酒

海外から伝わった紅茶と日本の甘酒は、面白い組み合わせだと思います。「べにふうき」という品種は白いものと合わせると赤い色が際立つので、甘酒にもその色が生きています。どんなものにも作り手のこだわりが出ると思いますが、生産者、甘酒の作り手、それらを組み合わせる開発の方、さまざまな人の手を介してできた商品です。クラフトマンシップあふれる甘酒になっていると思うので、多くの方に楽しんでいただければうれしいです。

ホシサン開発担当者より

米と麹に紅茶を合わせて甘酒を仕込もうとしたのですが、思うような色が出ませんでした。そこで濃く抽出した紅茶を甘酒に加えることにしました。さらに紅茶の香りも感じられるように、砕いた茶葉を紅茶液に浸し、風味を高める工夫をしています。

銘茶の里、鹿北で生まれた
和紅茶の香り華やぐ
紅茶あまざけ

明治時代に既に紅茶が作られていたという熊本県山鹿市。銘茶の産地、鹿北町にある小山製茶のフルーティーな「ギャバロン紅茶」をじっくり抽出し、砕いた茶葉と一緒に甘酒に加えました。1.5倍に希釈してホットやアイスで。スムージーやパンに塗るのもおすすめです。

内容量
180g
賞味期限
180日
原材料名
米麹(国内製造)、米、紅茶

ホシサン開発担当者より

米と麹に紅茶を合わせて甘酒を仕込もうとしたのですが、思うような色が出ませんでした。そこで濃く抽出した紅茶を甘酒に加えることにしました。さらに紅茶の香りも感じられるように、砕いた茶葉を紅茶液に浸し、風味を高める工夫をしています。

その他の商品

肥後藩へ献上された
鹿北岳間茶の緑あざやかな
抹茶あまざけ

VIEW MORE

くまもとの完熟にこだわった
さちのか苺の風味ゆたかな
苺あまざけ

VIEW MORE